Amazon輸出、輸入に向けて。参考にした本の紹介①
こんにちは。
北海道産さけとばです。
Amazonにおける輸入と輸出。
見えない壁に立ちふさがれてる感があります。
それを打破するべく日々その壁と格闘してるわけで。
せどりもやって輸出入の勉強もやって。。。
正直24時間では足りないっす。
でも確実に見えない壁は崩れています。
未来は明るい!!ハズ!?(笑)
と言うわけで今
「あまざけとさけとば」が読み漁った本を紹介したいと思います。
Amazon輸出に的を絞った参考書
Amazonで
「Amazon 輸出」
で検索をかけると一番に出てくるのがこの本
佐々木惇と言う方が書いた著書。
私はこの本で初めて聞いたお名前でした。
Google先生で調べてみたけどホームページとかもヒットしない。
出てきたのはアメブロのみ。
でも年商4500万円って凄いインパクトですよね。
気になって購入、読ませていただきました。
見開き1ページ目
期待できる匂いプンプン!
そして3日で読破。
感想は!
「普通だ」
学んだ点もありました。
(付箋の枚数分。5枚)
今までせどりを行っていて実体験でかぶっている点が多すぎ。
何も知らない人が1から始めるにあたっては良書かと思いました。
それにしても3日掛けて読んだのに身になったのが5ページ分とは・・・
時間効率悪すぎ。
そしてこの方のアメブロ読んだら同じような事沢山書いてある。
書くまでもなかったなとの感想です。
読書と並行して行っているのがコレ。
Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)
そう!英語の学習です。
しかも中学英語(笑)
今になって思う事。
「学生時代英語頑張っておけばよかった。。。」
全然頭に入ってこないっす。
簡単に身に付く物ではない(実感)
Lesson1からつまずいてます(笑)
SVってなに?
そんなレベル。
ただ単純な私達夫婦はこの画像だけでやる気になれます。
ずばり
「モチベーション」って言葉。
真剣にやってモチベーションをあげれば大抵上手く行く。
こんな事を一番初めに書いてあるこのドリル。
真剣に向かい合っております。
成果はこうご期待!
と言うわけでいろいろな本を買って読書して消化してます。
まだ数冊ありますので輸出入勉強したい方の参考になるよう紹介していきたいと思います。
Amazon輸出、輸入に向けて。参考にした本の紹介①
を最後までお読みいただきありがとうございました。